旅人、教師、そして転職

海外放浪~フリーター~小学校教師~転職

MENU

学校は新しいツールよりも、昔ながらのツールに固執する

これは、 既存のカリキュラムのほとんどにもともと存在する障壁を乗り越えるために使える方略集だそうです。 これとガイドライン全文を照らし合わせながら読み進めていくと、 もう既に日本の公立小学校の先生たちが、様々な困難を抱える子供たちに配慮した方…

カリキュラムに「障害がある」とはどういう意味か?

引き続きこの資料について。 「学びのユニバーサルデザイン(UDL)ガイドライン全文」 Suggested Citation:CAST (2011).Universal Design for Learning Guidelines version 2.0.Wakefield, MA: Author.日本語版翻訳:金子晴恵バーンズ亀山静子 http://udlguide…

悪いのは学習者ではなくカリキュラムだ。

今日からはこの資料について。 「学びのユニバーサルデザイン(UDL)ガイドライン全文」 Suggested Citation:CAST (2011).Universal Design for Learning Guidelines version 2.0.Wakefield, MA: Author.日本語版翻訳:金子晴恵バーンズ亀山静子 http://udlgui…

特別な支援教育が受けられるかどうかは、関わる大人によって変わる

この資料については、今日で終わりです。 「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について」文部科学省(2012) https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/__icsFiles/afieldfil…

通常級の支援が必要な子たちは、必要な支援がなされていない?

今日も、昨日に引き続きこの資料について。 「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について」文部科学省(2012) https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/__icsFiles/afieldf…

通常級の支援が必要な子どもの割合

今日から、調査書・論文・書籍のレポートを書いていきます。 まずはこの資料から。 「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について」文部科学省(2012) https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou…