旅人、教師、そして転職

海外放浪~フリーター~小学校教師~転職

MENU

アボリジニへの歴史的謝罪

豪ラッド首相、議会でアボリジニに歴史的謝罪 写真2枚 国際ニュース ...

2013年6月14日

 

オーストラリアのアボリジニに対する

植民地化による迫害は1920年頃までのこと、

同化と保護は1960年頃までのことでした。

しかしそれ以降、同化策も廃止され、

徐々に「和解」へと向かっていきます。

 

近年、特に大きな動きが3つありました。

 

 

土地所有権の見直し(1990頃)

アボリジニが実は精神的にも経済的にも

土地と強く結びついていたことが

広く知られるようになります。


1993年の先住民原法により、

先住民が土地との繋がりを明らかにできた場合は

返還または保障なされるようになりました。


「空と大地の神が世界を作り、

私たち人間が生まれ育った大地は

家族が暮らす大きな家」

 

このような考えを持つ

アボリジニの人々にとって、

これはとても大きな出来事でした。

 

 

シドニーオリンピック(2000)

オリンピック会場を立候補する段階から

「アボリジニら先住民に貢献する五輪の開催」

を約束し、和解への第一歩にしようとしていました。


そのため聖火リレーはの出発点を

アボリジニの聖地である

エアーズロックとしました。

 

また、第一走者を

アボリジニの「ノバ・ペリス・ニーボーン」

アトランタ五輪女子ホッケー金メダリス ト)

最終走者を「キャッシー・フリーマン」

シドニー五輪400m走金メダル獲得)

決定しました。

 

 

ケビン・ラッド首相の謝罪(2008)

オーストラリア元首相ケビン・ラッド氏が、

「『盗まれた世代』とその家族たちが受けた苦しみや痛みに対し謝罪する」

誇りある人々と文化が受けた侮辱に対し謝罪する」

とアボリジニに公式謝罪を行いました。

 

これは、アボリジニの人々が200年以上

求めていた歴史的謝罪でした。

 

ケビン・ラッド氏が謝罪したのは

かつての「同化」「保護」政策についてであり

土地の没収、虐殺については

触れなかったそうですが、

「I'm sorry」と繰り返すケビン・ラッド氏の姿に

アボリジニの人々は涙を流して喜んだそうです。