旅人、教師、そして転職

海外放浪~フリーター~小学校教師~転職

MENU

日本より水資源の多いオーストラリアがなぜ水不足に陥るのか?

2013年4月28日 ゴールドコーストを離れることになったので 皆がお別れ会を開いてくれました。 あと、来週ベンジャミンと街を離れる 計画は立ち消えになりました。 彼はまだ遊んでいたいみたいです。 自分はそんなこと言ってられないので、 1人で街を出ます!…

語学学校卒業!しかし大ピンチ!!

2013年4月26日 語学学校を卒業しました! お金が無いので4週間で卒業です。 オーストラリアに来る前に1年かけて バイトで貯めた130万円は、 学費やらホームステイやら飛行機やらで ほとんど泡となって消えました。 語学学校の卒業式は、 ホントにあっさりし…

1901年、オーストラリアは本当はまだ独立できていなかった?

2013年4月25日 今日は「Anzac Day」で学校が休みでした。 オーストラリアの祝日です。 朝5時から街のセレモニーに行ってきました。 この日はオーストラリア人にとって、 1年で最も大切な日なんだそうです。 「Anzac」は 「Australian and New Zealand Army …

日本人は中国語を学ばなくていいのか?

オーストラリア時代の日記を踏まえ、世界の言語ランキングを調べてみた。 2013年4月17日 今晩TVで観たのは、アメリカのドラマです。 オーストラリアでは、アメリカ以外にも 色々な国のTV番組が放送されています。 TVを観ながらふと、 「海外のTV番組を当たり…

イスラム教徒の友達が語学学校の授業で固まってしまった話

2013年4月15日 語学学校にて 授業で席が隣になったサウジアラビア人の バックヒーと仲良くなり、 彼の宗教について色々質問しました。 彼は敬虔なイスラム教徒でした。 ・お酒を飲まない。 ・タバコを吸わない。 ・音楽を聴かない。 ・恋人を作らない。(結…

イングリッシュネームがないのは日本人だけ?

2013年4月15日 inゴールドコースト 語学学校には韓国人が4人いるのですが、 みんなイングリッシュネームを持っています。 アレックス、ロビン、キューナ、ベッキー。 イングリッシュネームとは 自国で使う名前とは別に 海外の人と話すときに使う名前のこと。…

スイスは欧州の異端児?

2013年4月13日 フランス人のベンジャミン、 リヒテンシュタイン人のマルコと スイス人のロマンの家へいきました。 スイスといえば裕福で美しい国という イメージですが、知らないことばかりでした。 1.スイスは欧州の異端児? 2.兵役 3.世界共通のゲーム …

語学学校以外にも学べる場所はけっこうある

2013年4月13日 in ゴールドコースト 図書館の英会話教室に参加しました。 毎週金曜日16時から行われているようです。 オーストラリアでは、図書館や教会等で 無料の英会話教室が開催されています。 移民やワーホリが多いからでしょうか。 教室のイスに座った…

教え上手な先生のやり方は万国共通!

2013年4月11日 in ゴールドコースト 語学学校について クラスのレベルが1つ上がりました。 とはいっても下から2番目ですが。 新しく文法を教えるくれる先生、 マイクの授業が分かりやすいです。 理由は2つ。 1.つまづきをピンポイントで教えてくれる 先週…

上下関係のある国は珍しい?

2013年4月10日 inゴールドコースト オーストラリア人に限らず、語学学校でも年上とか年下とか関係ありません。始めに仲良くなった年下のコロンビア人が「hey!」と肩を組んで来た時は驚きましたが、それが普通になってきました。 ホストブラザーのデイビッド…

日本と海外のバースデーパーティーの違い

2013年4月10日 inゴールドコースト 昨日はアルゼンチン人のアゴスティーナに誕生日パーティーに呼ばれ、オールナイトパーリナイでした。なぜかほとんどブラジル人とスイス人。 ほとんど皆の言うことが分かりませんでしたが、適当に押し切りました。TVで観る…

日本人はなんて時間通りに物事が進むんだろうと思った話

2013年4月7日 inゴールドコースト 今日はスイス人のロマンとフランス人のベンジャミンと海へ行きました。朝10時集合でしたが、ロマンは1時間遅れ、ベンジャミンは4時間遅れです。 予想以上でした。 また、夜にも再び待ち合わせましたが、ロマンは1時間遅れ、…

スポーツから見える国民性

2013年4月6日 inゴールドコースト 帰宅後、ホストファミリーのジョン、ロスと オージーフットボールの試合を観戦しました。 オージーフットボールは、とても危険で荒々しい競技です。ラグビーと格闘技を足した感じでしょうか。色んなところで喧嘩が勃発して…

英語の文字は26文字なのに日本語の文字は2000文字以上もある

2013年4月4日 ホストブラザーのデイビッド(ペルー人)と、文字に関する話をしました。 ちなみに、デイビッドの第一言語はスペイン語です。 英語で使用する文字は、a~zの26文字、対して、日本語で使用する文字は平仮名46字、片仮名46字、常用漢字1945字(全…

オーストラリアと日本の図書館の違い

2013年4月4日 ゴールドコーストにいるときの日記です。 家の近くの図書館へ行ってきたのですが、驚いたことがいくつかありました。 〇英語以外の言語の書籍が多い。 「ゴールドコーストは観光地だからか」と受付のお姉さんに聞いてみたところ、オーストラリ…

語学学校のメリット

2013年4月3日 ちょっと値段が高めの良い学校を選んだので、授業はフルタイムです。 【時間割】9:00~11:00 グラマー11:30~12:30 リーディング 13:30~15:30 スピーキング 【グラマー】 前置詞の細かい違いや使い方を勉強しました。勉強したといっても、説明…

第一言語しか話せない人ばかりなのは日本だけ?

‐2013年4月3日‐ スイス人は英語がとても上手です。 友達のロマンは英語だけでなく、ドイツ語、フランス語、イタリア語も話せるそうです。コロンビア人のガブリエルも、スペイン語と英語が話せます。フィリピン人の女の子は、英語と、スペイン語と、フィリピ…

オーストラリアへの不法入国者

‐2013年4月2日‐ ニュースで不法入国者問題について報道していました。オーストラリアでは、インドネシアや、イラクや、イランなどの国からの不法入国者が相次いでいることが問題になっているそうです。 なんと、3ヶ月で3000人だそうです。(たぶん、そんな感…

語学学校1日目

‐2013年4月2日‐ 遂に語学学校がスタート。午前中は実力を測るテストを受け、見事に1番下のクラスになりました。午後は授業を受けました。4人1組でグループになり、英語でツアリストパッケージを作り皆の前で発表するというものです。クラスは全部で約15人、…

日本の車が左側通行のわけ

オーストラリアは、日本と同じように、車が右ハンドル左側通行です。 そのわけが気になって調べてみました。 オーストラリアはイギリス連邦に加盟している(イギリスも左側通行だそうです。)からで、日本は刀社会だったからだそうです。 日本が左側通行であ…

オーストラリアと日本の食事の違い

オーストラリア人は体格がとても大きいので食べる量も多いのだろうと 期待していましたが、逆にとても少なくシンプルなものでした。 ちなみに今日の夕飯はピザです。全然お腹いっぱいになりません。 デイビットによると、ペルーもそんな感じだそうです。 ま…

オーストラリア人の英語はなまっている?

ここからは、オーストラリアへ行った時の日記をもとにブログを書いていきます。 噂に聞くオージーイングリッシュの訛りのせいでしょうか。自分のリスニング力の無さでしょうか。 両方でしょうか。正直何を言っているかほとんど分かりません。簡単な文法で話…

ワーホリでエージェントは必要?

ワーホリで海外へ行く際の最初の難関が、住む場所。 次に、(学校へ通うのであれば)どの学校に通うか。 そんな迷える若者たちのために、エージェントが存在します。 一見救世主にも思えますが、エージェントは必要ないと私は考えます。 なぜなら、ホームス…

ワーホリでホームステイをした方がいい?

ホームステイは正直、お金がかかります。 ホームステイというのは、あちら側からするとお金持ちの娯楽です。 お金があって、部屋が余っている人たちが住む場所を提供するシステム。 お金持ちの商売なんです。 それでも、ホームステイはした方がいい。 理由は…

ワーホリで語学学校に行く意味はある?

結論から言います。 語学学校は大して意味が無い! というか、高い学費を払っていくほどのものではなかった。 言語とはコミュニケーションをするための手段です。 言語を手段としてホームステイ先の家族とコミュニケーションをとる、働く、大学で学ぶ。こっ…

ワーホリするならどの国・街がいい?

人は、情報の多い場所へ行きやすい。 なぜなら、情報が多いと安心するからだ。 日本で言えば情報が多いのは東京や大阪。 オーストラリアでいえばシドニーやゴールドコースト。 アメリカで言えばニューヨーク、イギリスでいえばロンドン。 しかし、ワーホリの…

ワーキングホリデービザを選んだ理由

大学生が取得できるビザは3つ。 ①ビジネスビザ オーストラリアで仕事をする人が取得するビザ。 仕事が見つかっていることが前提。 そんなわけない。 ②学生ビザ オーストラリアの大学もしくは語学学校に通う人のビザ。 1年も学校に通うお金はない! ③ワーキ…

オーストラリアへ行ったわけ

大学の研究室に入って、素晴らしい恩師に出会った。 そして知らされたのは、自分の知る世界の狭さ。 もっと広い世界を知りたいと、1年間海外で住むことにした。 なぜ、海外に住もうと思ったかというと、 それ以外に広い世界を知る方法を知らなかったから。 …